碁盤の目を駆け抜けて

京都市在住、市民ランナーのブログです!

サイズ感を解説!パドローネ ダービーダンスシューズ

今回はランニングとは少し離れ、「パドローネ ダービーダンスシューズ」についてサイズ感を中心に紹介したいと思います。

ここに辿り着いた方は商品自体は色々調べられてご存知だと思うので、靴自体の紹介は割愛して早速本題に入ります。

 

サイズ感

ふと私服のときに履く革靴が欲しい!と思い探していると、パドローネのダービーダンスシューズに行き着きました。ネットで買おうを思いサイズ感をネットで調べてもほとんど見つからなかたので記事にして残しておこうと思います。ご参考になれば。

普段、一般的なスニーカーは25.5cmくらいのものを履いています。ダービーダンスシューズのサイズは、

40(25.0~25.5cm)
41(26.0~26.5cm)
42(27.0~27.5cm)

の3つだったので迷わず40をチョイスしました。

ユニクロのショートソックスを履いて足を入れてみると、指一本くらい余りました。足の甲の部分も5mmほど余っています。このまま歩くとややブカブカして歩きにくいです。

そこでインソールを1枚入れてみるとピッタリフィット。歩いても問題なし。そんなサイズ感です。

ちなみに僕の足を実測でご紹介しておくと、足長:25.1cm、足囲:25.3cm(EE)でした。

足の測り方はネットで調べればたくさんできます。

特に40サイズをご検討の方、ぜひご参考にしてください。

 

 

見た目

実際に買ったものがこちら。黒のインソールを入れています(床が汚くてすみません)。

革の質感は程よくマットでシワ加工がしてあります。

続いて底面。元々は底も革張りです。中足部の肌色の部分にあたります。革のままだと直ぐに痛みそうだったので近くにある靴の修理屋さんでビブラムのゴムソールを貼ってもらいました(貼る前の写真撮り忘れました)。前足部とヒール合わせて7000円くらいかかりましたが、長く履くために必要な出費と割り切りました。

 

履きごごち

アウトソールが革かつ薄いので、革靴とは思えないほど柔らかく履きやすいです。

アッパーの革も柔らかく加工してあるのですぐ足に馴染む感じです。これから履けば履くほど馴染んできそうな感じですね。

 

以上

ランニングの楽しさを思い出す

ランニング 楽しさ
こんにちは、ひぃさまです。

2019年年末からパタっと更新をストップしておりました。

2019年11月に股関節を痛め、2019年のさいたまマラソン前にふくらはぎをケガし、当日はDNF。さらに右股関節痛にも見舞われしばらく走れない状態が続いていました。そして2020年はコロナ禍に入り軒並み大会も中止。子供の成長、第二子の誕生、メンタル面の不調なども重なり、あれほど大好きだったランニングをすっかり辞めてしまっていました。必然的にこのブログを更新することもなくなりました。

最近ようやく落ち着いてきて、2023年夏頃から少しずつランニングを再開しました。

 

思い返せば、初マラソンを完走してからすぐにサブ4を一つの目標として走り、その時から記録ばかりを目標にしてランニングをしていました。記録を追い求めることで、必要以上に自分を追い込み、サブ3.5を達成してからはかなり負荷の高いトレーニングをしていたと思います。他の要因も重なったとはいえ、ケガで記録を追い求められなくなったことで気持ちがプツッと切れてしまったのでしょう。そうして僕は走ることから遠のいていきました。

 

さて、現在は初心者並みの走力に戻りました。大会での記録更新など求められない中で「ランニングの楽しさってなんだったかな?」とふと考えてみました。

  • 目標の距離を走ることができた
  • 目標のタイムで走ることができた
  • 知らない場所を走って新しい発見があった
  • 体を動かすと気分がスッキリする
  • ランニングを通して新しい出会いがあった
  • ランニング後のごはんが美味しい
  • 体型が引き締まった
  • 仕事以外に没頭できる目標ができた
  • トレイルランニングで山を走り自然に癒された
  • 努力している自分のことが少し好きになった

などなど。

目標の距離やタイムを求める定量的なものとそれ以外の定性的なものに分かれているなと。このバランスがどんどん悪くなり、定量的なものばかりに傾いていたなと思います。

順番をつけるとすると、実は記録を求めるより3つ目の「知らない場所を走って新しい発見があった」というのが、一番の楽しみなんだろうと思います。トレーニングに重きを置いていた時は、走りに行きたいコースがあってもトレーニング内容的に向いていなければ自分の気持ちに蓋をして、それに適したコースでトレーニングを積んでいました。

そんな経験を踏まえて、今後は「走りたい時に走りたい場所へ走りに行く」。できるだけ自然体で自分の衝動に正直に取り組んでいきたいです。

 

ではこの辺で。

京都マラソン対策現地レポート【全体編】

京都マラソン レポート 対策

こんにちは、ひぃさまです。

今回から数回にわたって京都マラソン対策のレポートをしていきます。

現在、京都在住ということもあり、現地ならではの視点も取り入れつつ行いたいと思います。

今回は全体編ということで、大会の概要や特徴、アクセス等についてまとめます。

次回以降、コース対策としてコース詳細を記事にしていく予定です。

それではいってみましょう!

 

 

大会情報

まずは大会情報のご紹介です。 

種目・スタート時刻

フルマラソン:9時

ペア駅伝(1区:27.6km、2区:14.6km):9時

車いす:8時55分

制限時間

6時間 

参加料

フルマラソン(国内):15,000円

フルマラソン(海外):17,000円

ペア駅伝:25,000円

車いす:2,000円

定員

フルマラソン:16,000名

ペア駅伝:200組 400名

車いす:20名

京都マラソン大会ホームページ

www.kyoto-marathon.com

 

アクセス

京都マラソンはスタートとゴール地点が異なるワンウェイコースです。

スタート地点は西京極総合運動公園です。

最寄駅は阪急電鉄西京極駅です。基本的に電車でのアクセスとなります。

京都駅からいくらか先着で臨時バスが出ていますがあまり期待しないほうが良いでしょう。

メイン会場は西京極陸上競技場兼球技場(下写真)です。

京都マラソン レポート 西京極

ご覧の通り、古臭い 歴史と伝統のある競技場のため、寒いです。屋根はありません。トイレも古いです。少ないので混みます。

要は暖かくして早めの行動が肝心です。

着替えは、更衣スペースが野球場に設けられていますが、ほとんどみなさん外で着替えています。雨の場合は更衣スペースの混雑に注意です。

京都マラソンはスタート地点で古着の回収がありますので、分厚い古着を着込んで寒さ対策を取ることが可能です。寒がりの方は下半身に使い古したひざ掛けなどを巻いておくのも良いかと思います。

(前々回の記事でランニングコースとして、西京極総合運動公園を紹介していますのでそちらもよければご覧ください。大体の雰囲気がわかります。)

heesama.hatenablog.com

参加賞・完走賞

参加賞はCW-X製のBUFFです。BUFFは一枚でネックカバー、バンダナ、リストバンドなどさまざまな使い方ができます。僕が2018年にもらったものが下の写真です。

京都マラソン BUFF

柄は京都マラソン限定で、和をイメージしたものとなっています。毎年おしゃれな柄のもので、身に着けるとワンポイントになりますよ!

完走賞はメダルとフィ二シャータオルです。メダルのデザインも毎年変わっており、その年限定のメダルをもらえます。下の写真は2018年のものです。

 

京都マラソン 完走メダル
京都マラソン 完走メダル

コース

詳細は次回以降として、まずコースの全体像についてご紹介します。

コース紹介 - 大会情報|京都マラソン2020

まず気になるのが高低差です。前半が上り基調、後半が下り基調ですがラスト40km付近で再度大きなアップダウンがあります。

次にルートです。京都市街地の中心部はほとんど通らず、観光名所を中心としたルートになっています。後半は折り返しやカーブが多い点がポイントです。

路面についてもお話ししておきます。基本的に車道を走るのでアスファルトです。しかし、スタート時の西京極運動公園から公道に出る際は石畳があります。また、28km過ぎからの鴨川の遊歩道は石畳と土のの箇所があります。雨の場合は要注意。石畳は滑りやすく、土はぬかるみに足を取られる可能性があります。

最後に風景です。前述の通り、観光名所を中心としたコースで、折り返しありカーブあり、路面もバリエーションありで飽きることはないでしょう。気分をうまく切り替えることができるようなコースではないでしょうか。

最後は平安神宮の大鳥居を前にゴール!

コースの詳細は次回以降記事にします。

 

帰りのアクセス 

平安神宮でフィニッシュした後、そこから帰路につくことになります。

公式案内には2つのルートが記載してあります。

シャトルバス

まず一つ目はシャトルバスで烏丸御池までいく方法です。

僕は2018年大会の時、シャトルバスを利用しました。3時間45分くらいでゴールしたのですが、ほとんど利用者はおらずすぐに乗車することができました。それに対してバスが発車すると渋滞に巻き込まれ、烏丸御池まではかなりの時間を要しました(30分くらいだったと)。京都市街地は慢性的に渋滞している上、マラソンで交通制限がかかっているため、かなり混んでいます。僕は、自力で歩けないほど消耗した人以外はシャトルバスはお勧めしません。

地下鉄 

もう一つのルートは地下鉄東西線東山駅から電車を利用する方法です。

地下鉄は使っていないのでなんとも言えませんが、こちらも混んでいることでしょう。フィニッシュ会場にはたくさんんおギャラリーが起こしですので。

お勧め

僕のお勧めは、「徒歩で少し離れた駅まで移動する」です。

少し離れるだけで混雑は大幅に減るはずです。

特に地下鉄とは違う沿線を利用すると効果的かと思います。

宿泊者の方は次にご紹介する宿泊エリアとも絡んできます。

以下googlemap調べです。

地下鉄東西線三条京阪駅、京阪:三条駅 徒歩15分

地下鉄烏丸線東西線烏丸御池駅 徒歩28分

阪急京都線河原町駅 徒歩25分

参考)地下鉄東西線東山駅 徒歩8分

 

宿泊エリア

京都マラソンに遠征してこられる方は、併せて観光を楽しむため前後泊される方も多いかと思います。そういった方がどこに宿泊すれば快適にマラソンを楽しめるか考えてみましょう。

ポイントは京都マラソンには当日受付がなく、前々日と前日受付となっている点です。そのため、受付会場であるみやこメッセへのアクセス効率も求められます。

京都マラソン 宿泊

四条河原町

まずお勧めするのは四条河原町エリアです。

四条河原町には阪急京都線の終着駅である河原町駅があります。

受付会場まで(△)

「京阪:祇園四条→三条→(乗り換え)→地下鉄:三条京阪→東山」と1回の乗り換えが必要となります。

スタート会場まで(○)

スタート会場最寄駅の西京極駅は阪急沿線のため、河原町駅から乗り換えなしでアクセス可能です。さらに河原町駅は始発駅のため、座れる可能性もありますよ。

フィニッシュ会場から(△)

帰りは受付と逆のルートをとるか、帰りのアクセスで記述した通り徒歩で帰路につくこともできます(25分)。

打ち上げ(○)

打ち上げも項目に入れておきましょう笑。四条河原町は繁華街のため、すぐに飲みに行けるでしょう。

総合評価

スタート会場までのアクセス重視であればこのエリアが良いかと思います。

あと、打ち上げ重視の方にもおすすめです笑。

三条・京都市役所前駅エリア

受付会場まで(○)

「地下鉄:三条京阪 または 京都市役所前→東山」と乗り換えが不要です。十分徒歩圏内でもあります(三条からは15分、市役所前からは18分)。

スタート会場まで(△)

市役所前から三条までは徒歩3分くらいですので、ここでは三条駅を利用する前提とします。

「京阪:三条→祇園四条→(乗り換え)→阪急:河原町→西京極」と1回の乗り換えが必要となります。ですが、河原町駅は始発駅のため、座れる可能性はあります。

フィニッシュ会場から(○)

帰りは受付と逆のルートをとればOKです。

打ち上げ(○)

三条も繁華街はすぐそばにあります。 

総合評価

受付会場・フィニッシュ会場からのアクセスを重視するなら三条エリアが良いでしょう。市役所前もそれほど変わりませんがスタート会場のことを考えると三条よりが良いと思います。

翌日の岡崎観光も捗ります。

全体的にバランスが取れていますので、もし僕が遠征する立場なら三条エリアにすると思います。

烏丸御池 

受付会場まで(△)

「地下鉄:烏丸御池→東山」と乗り換えが不要です。3駅かかります。

スタート会場まで(△)

「地下鉄:烏丸御池→四条→(乗り換え)→阪急:烏丸→西京極」と1回の乗り換えが必要となります。烏丸駅は地下鉄との乗り換えで混雑が予想されます。座るのは厳しいと思います。

フィニッシュ会場から(△)

帰りは受付と逆のルートをとるか、帰りのアクセスで記述した通り徒歩で帰路につくこともできます(28分)。時間がかかっても良いならシャトルバスでまったり帰っても良いかもしれません。

打ち上げ(×)

烏丸御池はオフィス街のため、それほど店はありません。選り好みしないのであればそれなりにあります。 

総合評価

申し訳ないですが烏丸御池は少し中途半端ですね。逆に言うとバランスは良いのかもしれません。

終わりに

次回は実際にコースを試走してコース詳細の紹介をしたいと思います。

ではこの辺で。

 

第5回さいたま国際マラソンレースレポート

さいたま国際マラソン さいたま新都心
こんにちは、ひぃさまです。

 

さて、今回は2019年12月8日(日)に開催された第5回さいたま国際マラソンのフルマラソンの部に参加しましたのでレースレポを行います。

 

 

さいたま国際マラソン大会情報

まずは大会情報のご紹介です。

種目・スタート時刻(ファンランは割愛)

代表チャレンジャーの部(女性のみ・参加条件あり):9時10分

フルマラソン一般の部:9時40分

フルマラソン女子ビギナーの部: 9時40分

参加料

15,000円 

定員

フルマラソン一般の部/フルマラソン女子ビギナーの部 合計:16,000人

さいたま国際マラソンホームページ

saitama-international-marathon.jp

 

アクセス

会場

スタート・ゴール共に会場は「さいたまスーパーアリーナ」です。

電車でのアクセス

車でのアクセスは参加案内には書いておりませんでしたので、原則電車でのアクセスとなります。JR京浜東北線宇都宮線高崎線「さいたま新都心」 駅から徒歩約3分、JR埼京線「北与野」駅から徒歩約7分の好アクセスです。

宿泊 

今回、僕は京都からの参加でしたので、前後泊ありでした。

宿泊したホテルはホテルメトロポリタンさいたま新都心です。

さいたま新都心駅から徒歩1分、さいたまスーパーアリーナとの間に位置しているのでこのマラソンにはうってつけの宿泊場所です。

実際に当時はホテルからAブロックのスタートラインまで10分で到着しました。

ホテルの朝食ビュッフェも種類が多く味もとても美味しかったです。また、通常朝食の開始は6:30からですが、当日は6:00からにしてくださっていました。

さいたま国際マラソンに遠征の際はぜひこのホテルを利用してみてはいかがでしょうか。お早目の予約をおすすめします!

ホテルメトロポリタンさいたま新都心のURL↓

https://saitama-shintoshin.metropolitan.jp

 

コース

公式のコース図を見ると、36km過ぎの新浦和大橋にまず目がいきます。ですが、そこにたどり着く前に全体的に細かいアップダウンが非常にこたえる印象です。

前半からアップダウンが続くため、リズムがつかめないままズルズルと行ってしまう可能性があります。GPSウォッチのペース表示を頼りにしていると一定ペースのつもりがペースの上げ下げで消耗してしまいます。

個人的には、さいたまスタジアム2002への往復が上りと下りの足の感覚と視覚がずれて気持ち悪かったです(見た目より上っていると感じ、見た目より下っていない感じがした)。

この細かいアップダウンを攻略し、いかに足を残して大橋に向かうかが最大のポイントだと思います。

コース図の見た目以上にタフなコースです。

さいたま国際マラソン

給食、給水

給水は12カ所あり、水とスポーツドリンク(アミノバリュー)が全てにありました。

僕は補給食を持参するため、給食はチェックしていません。案内によると、15km以降、塩飴、バナナやパン等の用意があったようです。

 

天候

例年12月に開催されているため、雨はほとんど降らないと考えて良いでしょう。

今回は晴れて、少し日差しが暑いくらいでした。

 

参加賞・完走賞

参加賞はプーマ製のTシャツ。

完走賞はフィニッシャータオルと完走メダルです。

 

まとめ

さいたま国際マラソンは以前よりアップダウンが減ったようですがそれでも厳しいコースには変わりありません。

アクセスもよく国際色も豊かな大会ですし、自分を鍛えるには非常に良い大会かと思います。

 

ではこの辺で。

 

京都のランニングコース【西京極総合運動公園】

こんにちは、ひぃさまです。

京都のランニングコースの紹介。今回は西京極総合運動公園です。

コース情報

西京極総合運動公園

西京極総合運動公園は、京都市右京区にある公園です。陸上競技場兼球技場、補助競技場、野球場などの競技場やスポーツ施設があります。 

最寄駅は阪急電鉄西京極駅で、徒歩5分です。

ちなみに西京極の地名の由来は、平安京の西京極大路です。

「京都の西の極み」という意味です。平安京は東西が対となっているので、東京極大路もありました。それが現在の四条河原町に隣接する繁華街の「京極」です。

西京極が衰退していった一方、東京極は繁栄したため「京極」といえば東京極のこととなりました。

2つのコース

西京極総合運動公園内にはジョギングコースが2つあります。

通称「りすコース」と「はりねずみコース」です。

 距離:りすコース:1.25km

          はりねずみコース:0.85km

 路面:アスファルト、石畳

 おすすめの時間:早朝、昼間

 スタイル:ペース走、ジョグ

 起伏:少ない

今回はりすコースの紹介とします。

それでは行ってみましょう!

 

コースマップ

正面入り口から入り、陸上競技場へ進むとジョギングコースのコースマップが設置されています(下写真のスタート地点)。f:id:heesama:20191223113648j:plain

しかし、西京極駅(下写真のピンクの丸印)から行く場合は、公園の南東端から入ることになります。

ちなみに、京都マラソンのスタート会場でもある陸上競技場からスタートして公道へ行くルートは黄色の矢印です。

京都 ランニングコース 西京極


りすコース

阪急西京極駅

阪急西京極駅からアクセスする想定とします。

西京極駅は普通と準急電車のみ停車する小さな駅です。

J2京都サンガの試合や京都マラソンなど、イベントがある場合は備え付けられている臨時改札が開きます。

京都 ランニングコース 西京極
京都 ランニングコース 西京極


公園東側

西京極駅から公園内に入ると噴水があります。ここを今回のスタート地点とします。

京都 ランニングコース 西京極

下の写真の赤いところが現在地ですね。

京都 ランニングコース 西京極

さて、コースを反時計回りに進むので、進路を北に取ります。最初はやや下りの道となります。

京都 ランニングコース 西京極

北西に緩やかにカーブするとひらけたエリアに出てきます。

京都 ランニングコース 西京極

公園北側

公園の北側まで来ました。左手に陸上競技場、右手が正面の入り口となります。

京都 ランニングコース 西京極

正面入り口からは石畳となっています。

京都 ランニングコース 西京極

冒頭でご紹介したジョギングコースマップの設置場所です。

要所要所でスタート地点から何mの看板が立っています。

京都 ランニングコース 西京極

すぐ横に駅伝発祥100年の記念碑。駅伝発祥の地の記念碑は三条大橋にあります。京都 ランニングコース 西京極

公園西側

西側までやってきました。陸上競技場の正面入り口ですね。

京都 ランニングコース 西京極

公園南側

こちらが補助競技場です。

京都 ランニングコース 西京極

この辺りから道幅が狭くなるので注意が必要です。

京都 ランニングコース 西京極

右手にアクアリーナが見えました。プールやスケートリンクなどの施設があります。

京都 ランニングコース 西京極

もうすぐ一周!ラストはややキツイ上り坂です。以上でりすコースを一周です。

京都 ランニングコース 西京極


まとめ

西京極総合運動公園内にはあらかじめジョギングコースが2つ設定されています。全体的にフラットで、距離表示もあるため初心者にも非常に走り易いコースとなっています。

また、信号なしの周回コースなので、ペース走には使い易いコースかなと思います。

 

ではこの辺で。